現在大学2年生で仮面浪人してます。数学についてお聞きしたいのですが、もう現役の頃から勉強をほとんどしていなく基礎がほぼ抜け落ちています。
本題です。数Ⅰ・AやⅡ・Bを勉強したいのですが、ⅠやⅡ、A、B等の単体の基礎が出来ていません。この場合最初からⅠ・AやⅡ・Bを始めるか、ⅠやⅡ、A、Bから始めるべきか分かりません。また、オススメの参考書もあれば是非教えてもらいたいです。
既卒 ピチャ (理系志望)
ひとつずつ完成させてから
数学の勉強を基礎から始める場合、数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bを初めからひとつずつ丁寧に勉強することをおすすめします。数学はそれぞれの分野が独立で存在しているわけではありません。数学Ⅰの「二次関数」を完全に理解していないと数学Ⅱの「微積」の問題は解けません。様々な分野が相互的に関係しているのが数学です。特に入試問題では総合問題として数学の様々な分野が融合して出題されることが多いです。必ず数学Ⅰ、Ⅱ、A、Bとひとつずつ勉強していってください。
数学の勉強法
それでは数学の基礎力をつけるための具体的な勉強法について紹介します。この方法で数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bをそれぞれ完成させていってください。まず、数学は「暗記科目」だということを念頭においてください。大学入試の数学は学習指導要領に則り出題範囲が限られており、出題のパターンも限定されています。一見難しそうに見える問題でも限られた出題パターンの組み合わせでしかありません。まずは出題パターンを暗記して「武器」を揃えてください。それが基礎固めとなります。出題パターンの勉強法は次の3つのステップを意識していってください。
STEP1 公式自体の暗記
STEP2 公式の使う箇所の暗記
STEP3 公式の使い方の暗記
まずは公式自体を暗記して、自分で口に出せるようにしてください。その後で、問題集を使って「その公式がどこで使われるのか」を暗記していきましょう。
基礎固めは「数学Ⅰ・A基礎問題精講」と「数学Ⅱ・B基礎問題精講」がおすすめ
次に、どの問題集が基礎固めに向いているかを紹介します。数学の基礎固めには「数学Ⅰ・A基礎問題精講」と「数学Ⅱ・B基礎問題精講」がおすすめです。この参考書は学習の単元が細かく別れており、解説も丁寧なので、解法のパターン暗記に向いています。マナビ教師の私も受験生の時に数学の基礎固めとして、「数学Ⅰ・A基礎問題精講」と「数学Ⅱ・B基礎問題精講」を完璧に仕上げました。重要な公式が詰まっている参考書ですので、まずはこの2冊を完璧に仕上げることをおすすめします。
指導を活用!
まずは「数学Ⅰ・A基礎問題精講」と「数学Ⅱ・B基礎問題精講」を活用して「公式の使い方」を暗記してください。その時、必ず数学Ⅰ、A、Ⅱ、Bをそれぞれ完成してから次の単元に移りましょう。少しでも知らない公式や分からない単元を残さないように勉強を進めましょう。どれぐらいのペースで勉強を進めたらいいか分からない場合には
指導で相談してください。あなたに合わせた合格できるスケジュールをお教えします。
他にもマナビライトには
たくさんの受験ノウハウがあります。
無料相談であなたにぴったりの
合格法を知ってください。
今すぐ無料体験してみる