センター日本史の勉強法

センター日本史の勉強法なのですが、おすすめの参考書や、勉強法など教えて下さい。出来るだけ短期間で高得点をとるにはどのような事を意識すれば良いですか。

既卒 名無し (神戸大理系志望)

オススメの日本史問題集

日本史・世界史はインプット&アウトプットをセットで勉強して、はじめて知識が定着します。
まずこれを意識しましょう!
そこから、何の参考書・問題集を使って勉強するかを考えます。

今回はセンター日本史なので、参考書、問題集もインプット用とアウトプット用で1冊ずつ、2冊用意すれば8割は叩き出せます。

しかし、使う参考書や問題集が多ければいいということではないです!

1冊の問題集or参考書を完璧に定着するまでやり続けることが、成績アップのポイントです。
短期間で成績を上げたいのであれば、なおさら他の参考書などに手を出さないほうがいいです。センター日本史の範囲、出題形式が網羅されているものを繰り返し使い続けた方が効率よくできるからです。

日本史Bの点数が面白いほどとれる本 <インプット用参考書>

日本史受験がセンター試験の利用だけなら、この1冊で完璧です。
センター日本史インプット用の参考書として最適な1冊です!

オススメポイントは

単元が細分化されていて、勉強を進めやすい
新しい単元に入るごとに、フローチャートで大まかな流れを把握できる
終始分かりやすい文章で解説が続く
重要な単語は赤字、黒太字で記載されている

などなどです。
繰り返しになってしまいますが、インプットに非常に良い参考書です。
センター日本史のインプットは「日本史Bの点数が面白いほどとれる本」で進めていくことをオススメします!

短期攻略センター日本史B  <アウトプット用問題集>

センター形式に近い問題を載せている日本史Bの問題集です。
この短期攻略センター日本史Bも、先述の参考書と同様に単元ごとにまとまって問題が記載されています。
これが「短期攻略センター日本史B」のオススメポイントです!

なので「日本史Bの点数が面白いほどとれる本」で対応した単元が終わる毎に、この「短期攻略センター日本史B」でアウトプットを繰り返していくやり方が、かなり効果的で効率的です。
この問題集の解答には、解説まで記載されています。
なので、間違えた問題や知識があった場合も十分にカバーしてくれます。
その間違えた問題や知識は、改めて「日本史Bの点数が面白いほどとれる本」でインプットし直しです!

色々な参考書、問題集がありますが(日本史に限らず)1冊の参考書、問題集を完璧にしていく勉強法の方が負担も少ないですし、インプット&アウトプットもしやすいので定着度もバツグンに上がります。
ぜひこの2冊でセンター日本史の対策を継続してください!

日本史の勉強法のポイント

インプット&アウトプットのセット

先ほどから何回も書いているように、インプットとアウトプットを繰り返す勉強法を意識しましょう。
正しくインプットとアウトプットを続けていくことで定着度合いがかなり異なってきます。
日本史に限らずですが、「インプット→アウトプット」という流れに沿っての勉強法は重要です。
この勉強法で暗記を続けていくことが高得点を叩き出すためのカギです。

日本史などの暗記教科でインプットに比重を置きすぎる人が多いです。

しかし、正直に言うとインプットに偏った勉強法では点数は上がっていきません。
どうすれば、点数が上がるようになるのか?
暗記をする段階で「アウトプットのためにインプットをする」という意識をもっての暗記が重要です。
この勉強法を継続できれば、点数は着実に上がっていきます!

短いスパンで繰り返す勉強法

少し触れた、短い単元を暗記し終える毎に復習(アウトプット)する勉強法がオススメです。
よくある間違った勉強法に、長い単元をまとめて一気に復習(アウトプット)するということがあります。
この勉強法は、効率が悪いです。

その1つの原因に、まとめて復習しても、復習の量が多くなってしまうので、結局身につかないということが挙げられます。
短期間で集中して勉強するからこそ、短い単元ごとに区切ってインプットとアウトプットを繰り返していきましょう!
その勉強法が1番、学習内容が身に付いてかつ効率的に成績を伸ばすことができる方法です。

センター過去問を使っての勉強法

センター過去問演習で最終チェック

センター試験の過去問を使って最終チェックです。
「合格に必要な実力はついているか?」ということと「抜け落ちていない部分はないか?」の2つを最終チェックです。
「正しい」勉強法で継続して勉強していけば、センター日本史で8割を取ることは難しくないことです。

合格に必要な実力はついているか?

センター日本史に限らず、本番に近い出題形式で確認テストをするほうが、実力がついているかどうかを判断しやすいですよね?
なので、センター試験の過去問で最終チェックの意味で演習を進めていきましょう。過去問演習を始める時期に関して、焦る必要はありません。

過去問の演習期間は?

過去問演習期間は、1ヵ月あれば十分です。

試験の直前にやってほしいので、12月の1ヵ月間はセンター過去問演習にあてましょう。
また、その1ヵ月の演習で十分に、センター試験の出題形式・傾向に慣れることは可能です!

抜け落ちていない部分はないか?

実は抜け落ちていた単元・範囲があって、それが本番当日に出題されて
「その1問を正しく解答できなかったために合格できなかった」
ということはよく聞く話です。
そうならないためにも過去問演習は必ずやっておきましょう。

過去問演習で抜け落ちていた単元などは本番で出題されたら確実に解けるようにするために、もう1度勉強し直しです!

短期間で効率的に勉強をしていくことは重要なことです。
しかし、焦りすぎてはダメです。
ちゃんと暗記すべき箇所は暗記し、正しくアウトプットできる精度まで上げていけば、センター日本史は安定した得点源になります!
インプットとアウトプットを正しく繰り返す勉強法を継続していきましょう!

他にもマナビライトには
たくさんのコーチが在籍しています。

ご自身で好きなコーチを選んで
相談することも可能です。

コーチを探して無料体験してみる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!