初回指導前の確認事項

目次

初回授業までに必ず確認してください。

初回指導までに行ってほしいこと

STEP
契約書の署名

メールで電子署名システムの契約書をお送りいたします。送付後3日以内には署名をお願いいたします。

STEP
LINEWORKSの登録

アカウントは、初めて担当生徒が決まった際に本部にて発行し、共有いたします。

STEP
LINEWORKSのグループに参加、教師からメッセージを送る

担当生徒/保護者のLINEグループが作成されたら、教師から挨拶を送りましょう。

STEP
生徒の情報を確認

ドキュメントで生徒について確認をお願いいたします。志望校について、指導前に調べておきましょう。

指導で守るべきこと

指導時における注意事項

  • 指導開始時間の5分前にはzoomへ入室をお願いします。
  • 固定の指導曜日・時間を初回指導時に決めてください。
  • カルテの提出期限(指導日翌日20:00)を厳守でお願いいたします。
    • やむを得ない事情により遅延する場合は教師サポートLINEへ事前にご連絡ください
    • 遅延した場合、生徒・保護者のLINEグループにもお詫びの連絡を必ずお願いいたします。
    • 期日までにカルテを提出していただけない場合、報酬をお支払いできなくなる場合もあるのでご注意ください。

指導日程・時間について

予定していた指導日時が変更となった場合

教師サポートLINEを使用して、直接ご連絡ください。固定の指導日時、曜日が変更となる場合も同様にご連絡ください。

本部へ連絡をいただけないと次回指導日の設定ができません。変更前の誤った指導通知が送られてしまい、生徒・保護者に迷惑をかけることになります。
生徒の退会に繋がった場合、損害賠償請求などの対応を検討せざるを得ない状況となる場合もありますので、十分ご注意ください。

次回指導予定日が、今回指導日の翌日~2日後に実施する場合

教師サポートLINEを使用して、直接ご連絡ください。

教師側の事情による振替が必要な場合

教師側の事情による振替は、原則として以下の場合に限ります:「体調不良」「冠婚葬祭」「自然災害」「通信会社による通信障害」

上記以外のやむを得ない事由で振替を行う場合は、生徒および保護者の同意が必要です。
指導前々日の23:59までに、生徒および保護者と相談のうえ、振替日時を決定してください。

なお、振替が頻繁になると生徒の満足度が低下し、場合によっては教師の変更や、生徒の退会につながる可能性があります。これはマナビライト全体のイメージ低下を招き、結果として教師に損害賠償請求などの対応を検討せざるを得ない状況となる場合もありますので、十分ご注意ください。

教師側の理由による遅刻や指導中断について

指導開始後10分以内の対応

  • 教師側の理由で指導開始後10分以内に入室できなかった場合、理由を問わず振替を実施してください。
  • 10分以内に入室できた場合は、遅延した分の延長をお願いいたします。ただし、生徒の都合で延長ができない場合は、その旨を本部にご相談ください。
  • zoomでの指導時間の延長は10分以内としてください。11分以上延長することで、他の生徒と教師の指導に影響がでる場合がございます。

自己判断で指導日当日の別の時間に変更することは厳禁です。別日に振替をして、必ずその振替日を教師サポートLINEで本部に報告してください。
・指導時間の延長に伴って、他の生徒と教師の指導に影響がでた場合は損害賠償請求などの対応を検討せざるを得ない状況となる場合もありますので、
十分ご注意ください。

指導中の中断対応

  • 教師側の通信障害やその他の理由で指導を続行できなくなった場合、未実施の時間分を振替してください。

ペナルティについて
以下のペナルティを適用します:

  • このような事態が通算3回発生した場合、指導の受け入れを一時停止します。
  • 振替指導時の時給は東京都の最低賃金(2024年10月現在は1,163円)とします。

生徒様都合による、振替対応およびキャンセルについて

キャンセル期限と振替の可否

指導前々日の23:59を過ぎてキャンセルがあった場合、そのコマに対しての振替は実施できません。この場合、指導を実施しない場合でも指導料が発生します。
※当日に生徒から遅刻や欠席などの連絡があった場合は、本部に教師サポートLINEを使用して、直接ご連絡ください。

振替希望への対応

指導前々日の23:59までに生徒から振替希望があった場合、生徒と相談のうえ振替日時を決定してください。振替日時の決定後は、必ずマナビカルテ内のURL(フォーム)または教師サポートLINEを通じて連絡してください。

通信障害時の対応(生徒側の理由)

指導中に生徒側で通信障害が発生し指導が続行できない場合、原則として振替は実施しません。スマホへの切り替えなど、可能な対処を生徒に促してください。

生徒が連絡なく指導に現れなかった場合

zoom退室の対応

指導開始時刻から15分を経過しても生徒が連絡なくZoomに入室しなかった場合、Zoomから退室して構いません。

連絡への備え

予定していた指導時間内は、生徒からの連絡に備えて待機してください。

連絡方法

該当の場合、マナビカルテ内のURL(フォーム)または教師サポートLINEを使用して、直接ご連絡ください。

追加指導を実施する場合

試験前にコマ数を増やしたい場合など、生徒・保護者・教師で相談のうえ追加コマの受講が決定した際は、必ず教師サポートLINEを通じて、直接ご連絡ください。