LINEグループの活用法

LINEグループの活用法

日々のやり取り

出願や入試に関する事務的な連絡、指導時間の調整など、日々の受講や入試の手続きに必要なことについて、教師に確認することができます。
※LINEグループ以外でのご連絡はお控えいただくようお願いします。
指導の振替についても、指導予定日時の24時間前までにこちらで担当教師へご連絡いただくことで、対応が可能です。

課題の提出

指導で出された課題は、完了次第LINEで担当教師に提出することができます。
※課題に対するフィードバックは原則、次回の指導にて行います。

質問の事前共有

指導前に事前に教師へ質問を送っていただくことで、指導で聞くべきことを生徒様が忘れてしまう心配がなくなります。
また、事前に質問を送っていただくことで、教師が事前にイメージをした状態で指導をスタートすることができるため、効率のよい指導が可能となります。

指導はご受講いただくコマの中で行うことが原則となり、LINE上で添削や質問への詳しい回答を行うことをお約束するものではございません。
質問の内容によっては、次回の指導内での回答となったり、追加のご受講を教師よりご提案させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
また、LINEはいつでも送信いただいて構いませんが、すぐに担当教師からの返信ができるお約束をするものではございません。

LINEアカウントでの本部への連絡について

・こちらのLINEグループは担当教師との連絡用となり、本部は緊急時の確認用に本グループへ参加しております。システム上、本部からの既読がつきますが、本部は初回のご連絡および緊急時を除き、内容の確認および返信ができません。
・お手数ですが本部へのご連絡はメール(support@manabiright.com)にてお願いいたします。
・ZOOMに参加できないなど緊急時の連絡は、担当教師宛にお願いします。