MENU

「個別 合格作戦会議」のキャンセル

よくあるキャンセル理由

このような理由で、キャンセルしようとしていませんか?

「個別 合格作戦会議」をキャンセルされる理由として、よくあるものをまとめました。

「個別 合格作戦会議」は完全無料のサービスとなります。

この機会をキャンセルされるということは、合格の戦略を立てる機会を逃すこと。
すなわち、合格の可能性を自ら下げる選択をされることになるとマナビライトは考えています。

受けるかどうかを判断されるのはもちろんお客様ですので、キャンセルいただくこと自体は全く問題ありませんが、
せっかく一歩目を踏み出す意思決定をしていただいた中で、簡単に合格の可能性を下げる選択をしてほしくはないため、
キャンセルされる前に、以下の内容をお読みになっていただくことだけ、お願いさせてください。

ほとんどのお子様が令和の大学入試について、大きな勘違いをされています。

せっかく一度、保護者様が一歩目を踏み出そうとしていただいた中、
どうか後悔をしてもらいたくないと考えておりますので、ここにその一部をまとめさせていただきます。

一般入試に絞ることにした・一般入試の対策もできる塾が良い

SNSや高校など、お子様のまわりには令和の大学入試に関する誤った情報があふれています。
お子様が思い描いている道は、正しい知識に基づくものですか?

お子様が対策方針を曲げず、総合型選抜/推薦入試の話を聞きたくないと話されている場合、
その対策方針に「合格できる」明確な根拠があるかどうかを、確認されることをおすすめします。

面接・小論文が苦手だ

大学も会話や文章がうまい学生を求めているわけではありませんから、合否は「どれだけうまく話せたか」「どれだけうまく書けたか」ではなく、中身によって決まります。

総合型選抜/推薦入試の面接や小論文には、明確な攻略法があります。
お子様がイメージしている面接・小論文とは、全く違うかも知れません。

面接・小論文が、「志望校レベルの一般入試で合格するための単純暗記」に比べて苦手だという方は、実際はほとんどいらっしゃいません。
受験相談で面接・小論文の具体的なイメージをつかんでから、本当に苦手かどうかを考えていただくことをおすすめします。

今の塾に通いたい・別の塾に決めた・オンラインが嫌だ

塾に通う目的は、「合格すること」「授業を受けること」のどちらですか?
「授業を受けること」が目的であれば、このままキャンセルしていただいて構いません。

「合格すること」が目的なのであれば、まず正しい対策を知っていただくことをおすすめします。
マナビライトは一般入試の対策も対応可能ですから、「合格する」という目的のために、
入試方式選びから対策方針についてのアドバイスをご提供することができます。

大学受験をやめた

大学受験をやめた理由は、「対策が大変そうだから」ではないですか?

総合型選抜/推薦入試の対策は、みなさまがイメージする一般入試の対策とは大きく違います。
興味のあるテーマに関する深堀りが中心となるため、単純暗記が苦手な方でも無理なく取り組めることが多いです。

令和の大学入試対策について正しく知っていただいた上で、将来を考えていただくことをおすすめします。

志望校に総合型選抜がない・出願資格を満たしていない

いまの第一志望校は、お子様の夢から逆算したときに本当に適切な志望校ですか?
また、第一志望に不合格だった場合に備えての併願戦略には、総合型選抜/推薦入試を活用することが有効です。

いずれにせよ、令和の大学入試に関する正しい知識を身に着けておくことをおすすめします。

対策をはじめるにはまだ早い

受験相談で令和の大学入試についての話を聞くかどうかに、対策をスタートする時期は関係ありません。

いま対策を始めるとしても、数ヶ月後に対策を始めるとしても、
なるべく早いタイミングで、合格までの流れを知りイメージを持っておくことをおすすめします。

どうしても予定が合わない

マナビライトは曜日を問わず、「個別 合格作戦会議」の受付をしています。
調整次第では、22時、23時スタートなど、通常の範囲外の枠でご予約をお取りすることも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

一般入試の方が本番まで時間があるため、一般入試に気持ちが逃げてしまうお子様が増えています。
お子様のお気持ちが理由の場合、その気持ちと「合格すること」でどちらが大切か?を今一度お考えになってみてください。

お子様をすばらしい未来へと導くためのきっかけ作りは、保護者様にしかできないことです。
後悔のない選択をしていただけるよう、マナビライト一同、心より願っております。

キャンセルはこちらから

世の中には、令和の大学入試についてまだまだ誤った情報が溢れています。
お子様には正しい情報を知ったうえで、ご自身の未来をきちんと「判断」していただきたいと考えていますが、ここまでお読みいただいても、キャンセルをされる場合は、以下よりお知らせください。

    自動管理ID
    必須お名前
    いま入力をされている方が保護者様の場合、保護者様のお名前を入力してください。
    必須電話番号 (ハイフン不要)
    携帯電話をお持ちの場合、携帯電話番号の入力をおすすめします。
    必須メールアドレス
    必須予定されていた相談日
    必須キャンセル理由