MENU

立教大学|経済学部 入試情報

このページでは立教大学経済学部における、、アドミッション・ポリシーや各学科の入試方法の情報についてまとめています。

※掲載内容は変更されている場合があります。最新の情報は必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください

目次

アドミッション・ポリシー

経済学部の掲げる教育目的や学習成果を実現するために以下のような知識、技能、態度、体験を有する入学者を求めると共にそれを前提として経済学部教育が展開されています。

・経済学に関する特別の知識などは必要がないが、高等学校教育課程の全ての科目に対し真面目に取り組み相応の知識を有している必要があります。また、高い国語能力に加えて、外国語や数学の十分な知識が必要となります。また、社会科学を学ぶ学部であるので歴史や社会などについての水準以上の関心と能力を有していることが望まれます。


・日本語および英語などの語学力は習得しておくべき不可欠の技能と考えています。「英語」に関しては、読む、書く、話す、聞くといった能力を高等学校で十分に身につけておくことが必要です。また、社会的な諸問題に関する常識と深い洞察力や感受性も有していることが望ましいと考えます。大学では多くの文献を講読しますので、読書量が多く優れた読解力を身に付けておくことも望まれる能力です。


・社会問題に深く関心を有する態度がまず望まれます。その際、高い倫理観と共に社会的弱者に対する優しい眼差しを有していることも重要なことと考えています。また、大学では多様な文化的背景や生活体験を有する人々と接します。そうした人々と共に学ぶためには偏見や差別意識を有さないことは当然の態度です。豊かな感性と社会常識を持ちながら、様々なことに積極的にチャレンジする意欲のある学生を求めています。


・基本的には高等学校で学習や行事に積極的かつ真面目に取り組んできた体験が大事です。その上でスポーツやクラブ活動、生徒会活動、ボランティアなど、何か真剣に取り組んできたことがあればより望ましいことと考えます。

経済学科

自由選抜型入試

【出願要件】
・経済学科での勉学に強い意欲を持つ者
・次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者

① ケンブリッジ英語検定 スコア140点以上
② 実用英語技能検定[英検] スコア1,950点以上
③ GTEC スコア930点以上
④ IELTS(Academic Module)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤ TEAP スコア225点以上
⑥ TEAP CBT スコア420点以上
⑦ TOEFL iBT スコア42点以上

【出願書類】
・入学志願票
・志望理由書
・調査書
・英語資格・検定試験証明書

【大学入学共通テスト】
課さない

【第1次選考内容】
・書類選考

【第2次選考内容】
・総合科目
主に現代の政治や経済に関する知識や関心、基礎的な数学的分析能力を問います。
・面接

選考項目日程
出願9月中旬
第1次選考 合格発表10月下旬
第2次選考11月中旬
第2次選考 合格発表12月上旬

アスリート選抜入試

【出願要件】
・募集競技種目については、「立教大学の総合型選抜/推薦入試の特徴」をご参照ください
・本学への入学を強く希望し、入学後、学業と体育会でのスポーツ活動とを両立させる強い意欲を持つ者
・募集競技種目において、高等学校在学中の競技実績が次の(a)~(d)のいずれかに該当する者

(a)オリンピック、世界選手権、IF(インターナショナル・フェデレーション)主催の国際大会、およびこれらに相当する国際大会に出場した者
(b)全国高等学校総合体育大会、全国高等学校選手権大会、全国高等学校選抜大会、国民スポーツ大会(国民体育大会含む)、およびこれらに相当する全国大会において、16位以上の成績を収めた者。団体競技の場合は、16位以上の成績を収めたチームで、正選手として出場した者
(c)各地域のブロック大会において、4位以上の成績を収めた者。団体競技の場合は、4位以上の成績を収めたチームで、正選手として出場した者
(d)その他、上記(a)~(c)と同等以上の実績を、公式競技記録等により証明できる者

・次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者

① ケンブリッジ英語検定
② 実用英語技能検定[英検]
③ GTEC
④ IELTS(Academic Module)
⑤ TEAP
⑥ TEAP CBT
⑦ TOEFL iBT

【出願書類】
・入学志願票
・志望理由書①
・志望理由書②
・調査書
・競技実績証明書
・競技実績証明資料
・英語資格・検定試験の証明書

【大学入学共通テスト】
課さない

【第1次選考内容】
・書類選考
提出された書類に基づき、高等学校での競技実績、学業成績、志望理由などを総合的に評価して選考。

【第2次選考内容】
・小論文
論理的構成力・文章表現力・知的素養・独創的発想などを総合的に評価。

選考項目日程
出願9月上旬
第1次選考 合格発表9月下旬
第2次選考10月中旬
第2次選考 合格発表11月上旬

経済政策学科

自由選抜型入試

【出願要件】
・経済政策学科での勉学に強い意欲を持つ者
・次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者

① ケンブリッジ英語検定 スコア140点以上
② 実用英語技能検定[英検] スコア1,950点以上
③ GTEC スコア930点以上
④ IELTS(Academic Module)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤ TEAP スコア225点以上
⑥ TEAP CBT スコア420点以上
⑦ TOEFL iBT スコア42点以上

【出願書類】
・入学志願票
・志望理由書
・調査書
・英語資格・検定試験証明書

【大学入学共通テスト】
課さない

【第1次選考内容】
・書類選考

【第2次選考内容】
・総合科目
主に現代の政治や経済に関する知識や関心、基礎的な数学的分析能力を問う。
・面接

選考項目日程
出願9月中旬
第1次選考 合格発表10月下旬
第2次選考11月中旬
第2次選考 合格発表12月上旬

アスリート選抜入試

【出願要件】
・募集競技種目については、「立教大学の総合型選抜/推薦入試の特徴」をご参照ください。
・本学への入学を強く希望し、入学後、学業と体育会でのスポーツ活動とを両立させる強い意欲を持つ者
・募集競技種目において、高等学校等在学中の競技実績が次の(a)~(d)のいずれかに該当する者

(a)オリンピック、世界選手権、IF(インターナショナル・フェデレーション)主催の国際大会、およびこれらに相当する国際大会に出場した者
(b)全国高等学校総合体育大会、全国高等学校選手権大会、全国高等学校選抜大会、国民スポーツ大会(国民体育大会含む)、およびこれらに相当する全国大会において、16位以上の成績を収めた者。団体競技の場合は、16位以上の成績を収めたチームで、正選手として出場した者
(c)各地域のブロック大会において、4位以上の成績を収めた者。団体競技の場合は、4位以上の成績を収めたチームで、正選手として出場した者
(d)その他、上記(a)~(c)と同等以上の実績を、公式競技記録等により証明できる者

・次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者

① ケンブリッジ英語検定
② 実用英語技能検定[英検]
③ GTEC
④ IELTS(Academic Module)
⑤ TEAP
⑥ TEAP CBT
⑦ TOEFL iBT

【出願書類】
・入学志願票
・志望理由書①
・志望理由書②
・調査書
・競技実績証明書
・競技実績証明資料
・英語資格・検定試験の証明書

【大学入学共通テスト】
課さない

【第1次選考内容】
・書類選考
提出された書類に基づき、高等学校での競技実績、学業成績、志望理由などを総合的に評価して選考。

【第2次選考内容】
・小論文
論理的構成力・文章表現力・知的素養・独創的発想などを総合的に評価。

選考項目日程
出願9月上旬
第1次選考 合格発表9月下旬
第2次選考10月中旬
第2次選考 合格発表11月上旬

会計ファイナンス学科

自由選抜型入試

【出願要件】
・会計ファイナンス学科での勉学に強い意欲を持つ者
・次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者

① ケンブリッジ英語検定 スコア140点以上
② 実用英語技能検定[英検] スコア1,950点以上
③ GTEC スコア930点以上
④ IELTS(Academic Module)オーバーオール・バンド・スコア4.0以上
⑤ TEAP スコア225点以上
⑥ TEAP CBT スコア420点以上
⑦ TOEFL iBT スコア42点以上

【出願書類】
・入学志願票
・志望理由書
・調査書
・英語資格・検定試験証明書

【大学入学共通テスト】
課さない

【第1次選考内容】
・書類選考

【第2次選考内容】
・総合科目
主に現代の政治や経済に関する知識や関心、基礎的な数学的分析能力を問う。
・面接

選考項目日程
出願9月中旬
第1次選考 合格発表10月下旬
第2次選考11月中旬
第2次選考 合格発表12月上旬

アスリート選抜入試

【出願要件】
・募集競技種目については、「立教大学の総合型選抜/推薦入試の特徴」をご参照ください。
・本学への入学を強く希望し、入学後、学業と体育会でのスポーツ活動とを両立させる強い意欲を持つ者
・募集競技種目において、高等学校等在学中の競技実績が次の(a)~(d)のいずれかに該当する者

(a)オリンピック、世界選手権、IF(インターナショナル・フェデレーション)主催の国際大会、およびこれらに相当する国際大会に出場した者
(b)全国高等学校総合体育大会、全国高等学校選手権大会、全国高等学校選抜大会、国民スポーツ大会(国民体育大会含む)、およびこれらに相当する全国大会において、16位以上の成績を収めた者。団体競技の場合は、16位以上の成績を収めたチームで、正選手として出場した者
(c)各地域のブロック大会において、4位以上の成績を収めた者。団体競技の場合は、4位以上の成績を収めたチームで、正選手として出場した者
(d)その他、上記(a)~(c)と同等以上の実績を、公式競技記録等により証明できる者

・次の英語資格・検定試験のいずれかの成績を取得している者

① ケンブリッジ英語検定
② 実用英語技能検定[英検]
③ GTEC
④ IELTS(Academic Module)
⑤ TEAP
⑥ TEAP CBT
⑦ TOEFL iBT

【出願書類】
・入学志願票
・志望理由書①
・志望理由書②
・調査書
・競技実績証明書
・競技実績証明資料
・英語資格・検定試験の証明書

【大学入学共通テスト】
課さない

【第1次選考内容】
・書類選考
提出された書類に基づき、高等学校での競技実績、学業成績、志望理由などを総合的に評価して選考。

【第2次選考内容】
・小論文
論理的構成力・文章表現力・知的素養・独創的発想などを総合的に評価。

選考項目日程
出願9月上旬
第1次選考 合格発表9月下旬
第2次選考10月中旬
第2次選考 合格発表11月上旬

立教大学 経済学部に総合型選抜/推薦入試で
合格したい方は資料請求を!

「立教大学 経済学部に総合型選抜/推薦入試で合格したい!」
「総合型選抜/推薦入試についてもっと詳しく知りたい」
「令和の最新入試対策について知りたい」
という方は、ぜひ完全無料の「総合型選抜/推薦入試まるわかりBOOK」をお受け取りください。

総合型選抜/推薦入試 まるわかりBOOK
総合型選抜/推薦入試 まるわかりBOOK
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!