筑波大学 理工学群、各学類における、アドミッション・ポリシーと入試方法について解説します。
※掲載内容は変更されている場合があります。最新の情報は必ず大学のホームページ、入試案内冊子などをご確認ください。
数学類
アドミッション・ポリシー
数学が好きであり、分からないことがあれば、答えが出るまで根気強く考えることができる人材、論理的(数学的)思考能力を身につけたいと願っている人材を求めています。
学校推薦型選抜(一般的な推薦入試)
【出願要件】
・以下の要件のいずれかに該当する者のうち、学校長が責任をもって推薦し、合格した場合には入学することを確約できる者
(1) 調査書の学習成績概評A段階に属する者,又は筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する
(2) 数学において、特に優れた能力を持つ者(その能力を証明する客観的資料があれば適宜添付のこと)
(3) 高等学校等において、国際的な課題をテーマとする探究的な学習や、国際交流に関する活動に取り組み、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的な素養を身に付けた者(その根拠として、本人の作成する「活動報告書」を添付のこと)で、筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する者
【出願書類】
・推薦書
・調査書
・志望の動機
【大学共通テスト】
課さない
【選考内容】
・小論文
・面接
・英検2級の成績を保持の場合、評価に反映します
選考項目 | 日程 |
---|---|
出願 | 11月上旬 |
選考 | 11月下旬 |
合格発表 | 12月中旬 |
物理学類
アドミッション・ポリシー
等学校のさまざまな科目についての基礎学力を有し、大学において物理学を学んでゆく能力を持った人材を求めます。また、広い視野を持ち、自ら学び、未知の物事に対して柔軟に対応できることが要求されます。
学校推薦型選抜(一般的な推薦入試)
【出願要件】
以下の要件のいずれかに該当する者のうち、学校長が責任をもって推薦し、合格した場合には入学することを確約できる者
(1) 調査書の学習成績概評A段階に属する者,又は筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する
(2) 数学又は理科のいずれかにおいて、特に優れた能力を持つ者(その能力を証明する客観的資料があれば適宜添付のこと)
(3) 高等学校等において、国際的な課題をテーマとする探究的な学習や、国際交流に関する活動に取り組み、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的な素養を身に付けた者(その根拠として、本人の作成する「活動報告書」を添付のこと)で、筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する者
【出願書類】
・推薦書
・調査書
・志望の動機
【大学共通テスト】
課さない
【選考内容】
・小論文
・面接
・英検2級の成績を保持の場合、評価に反映します
選考項目 | 日程 |
---|---|
出願 | 11月上旬 |
選考 | 11月下旬 |
合格発表 | 12月中旬 |
化学類
アドミッション・ポリシー
化学に関する十分な学力と、関連する分野の基礎学力を有し、自然界における普遍的な法則の追求と、新規物質や未知現象を探求する意欲を有する人材を求めます。
学校推薦型選抜(一般的な推薦入試)
【出願要件】
以下の要件のいずれかに該当する者のうち、学校長が責任をもって推薦し、合格した場合には入学することを確約できる者
(1) 調査書の学習成績概評A段階に属する者,又は筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する
(2) 化学において、特に優れた能力を持つ者(その能力を証明する客観的資料があれば適宜添付のこと)
(3) 高等学校等において、国際的な課題をテーマとする探究的な学習や、国際交流に関する活動に取り組み、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的な素養を身に付けた者(その根拠として、本人の作成する「活動報告書」を添付のこと)で、筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する者
【出願書類】
・推薦書
・調査書
・志望の動機
【大学共通テスト】
課さない
【選考内容】
・小論文
・面接
・英検2級の成績を保持の場合、評価に反映します
選考項目 | 日程 |
---|---|
出願 | 11月上旬 |
選考 | 11月下旬 |
合格発表 | 12月中旬 |
国際科学オリンピック特別入試
【出願要件】
過去3年間において国際化学オリンピックに日本代表として選抜された者又は化学グランプリの1次選考を通過し、2次選考に参加した者
【出願書類】
・出願要件を証明できるもの
・エントリーシート等
(志願する学類ごとに所定のものを提出して下さい。)
【大学共通テスト】
課さない
【選考内容】
・個別面接試験
選考項目 | 日程 |
---|---|
出願 | 9上旬 |
選考 | 10月 |
合格発表 | 11月上旬 |
応用理工学類
アドミッション・ポリシー
先端科学技術を原理から理解するための基盤となる数学的・論理的思考力を有し、物理学・化学などの科学的基礎知識を備えたうえで、それらの先端的工学応用に興味を持つ人材を求めます
学校推薦型選抜(一般的な推薦入試)
【出願要件】
・以下の要件のいずれかに該当する者のうち、学校長が責任をもって推薦し、合格した場合には入学することを確約できる者
(1) 調査書の学習成績概評A段階に属する者,又は筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する
(2) 数学や物理の能力が抜群で(例えば、その他の受験者が統一模試で上位5%以内)、かつ工学または応用分野に対して旺盛な好奇心を持つ者
(3) 高等学校等において、国際的な課題をテーマとする探究的な学習や、国際交流に関する活動に取り組み、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的な素養を身に付けた者(その根拠として、本人の作成する「活動報告書」を添付のこと)で、筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する者
【出願書類】
・推薦書
・調査書
【大学共通テスト】
課さない
【選考内容】
・小論文
・面接
・英検2級の成績を保持の場合、評価に反映します
選考項目 | 日程 |
---|---|
出願 | 11月上旬 |
選考 | 11月下旬 |
合格発表 | 12月中旬 |
工学システム学類
アドミッション・ポリシー
工学システム学類の入学者には以下のことを求めます
・工学系に必要な基礎学力とセンスがあること。
・好奇心と学習意欲に溢れていること。
・技術者になるという明確な目的意識があること。
・ 優れた思考力,判断力,表現力とコミュニケーション能力を身につけていること。
学校推薦型選抜(一般的な推薦入試)
【出願要件】
以下の要件のいずれかに該当する者のうち、学校長が責任をもって推薦し、合格した場合には入学することを確約できる者
(1) 調査書の学習成績概評A段階に属する者,又は筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する
(2) 数学と理科の能力が卓越しており、論理的な思考力とその表現力に優れていて、工学の専門に強い関心を持ち、工学についてさらに深く勉強したいと考えている者(それを証明する客観的資料があれば適宜添付のこと)
(3) 高等学校等において、国際的な課題をテーマとする探究的な学習や、国際交流に関する活動に取り組み、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的な素養を身に付けた者(その根拠として、本人の作成する「活動報告書」を添付のこと)で、将来、工学分野での国際的な活躍を目指す意欲があると考えられる者
【出願書類】
・推薦書
・調査書
【大学共通テスト】
課さない
【選考内容】
・小論文
・面接
・英検2級の成績を保持の場合、評価に反映します
選考項目 | 日程 |
---|---|
出願 | 11月上旬 |
選考 | 11月下旬 |
合格発表 | 12月中旬 |
社会工学類
アドミッション・ポリシー
社会・経済、企業・経営、都市・地域において生起する多種多様な社会問題を認識し対処するために必要な学際的思考力を修得し、国際社会に貢献できることを希望する人材。
学校推薦型選抜(一般的な推薦入試)
【出願要件】
以下の要件のいずれかに該当する者のうち、学校長が責任をもって推薦し、合格した場合には入学することを確約できるものとします。
(1) 文系・理系を問わず、調査書の学習成績概評A段階に属する者、又は筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する者
(2) 数学及び文系科目において、特に優れた能力を有する者(社会経済システム系は、数学、英語、国語の3教科について、環境・防災システム系は、数学、理科、英語の3教科について、都市計画・交通システム系は、数学、地理、英語の3教科について、それぞれの教科の成績が突出している者)(それを証明する客観的資料があれば適宜添付のこと)
(3) 高等学校等において、国際的な課題をテーマとする探究的な学習や、国際交流に関する活動に取り組み、コミュニケーション能力、問題解決力等の国際的な素養を身に付けた者(その根拠として、本人の作成する「活動報告書」を添付のこと)で、筑波大学の個別学力検査等に合格できる程度以上の学力を有する者
【出願書類】
・推薦書
・調査書
【大学共通テスト】
課さない
【選考内容】
・小論文
・面接
・英検2級の成績を保持の場合、評価に反映します
選考項目 | 日程 |
---|---|
出願 | 11月上旬 |
選考 | 11月下旬 |
合格発表 | 12月中旬 |
筑波大学に総合型選抜/推薦入試で
合格したい方は資料請求を!
「筑波大学に総合型選抜/推薦入試で合格したい!」
「総合型選抜/推薦入試についてもっと詳しく知りたい」
「令和の最新入試対策について知りたい」
という方は、完全無料の「総合型選抜/推薦入試まるわかりBOOK」を是非お受け取りください。
