猿谷コーチ

出身大学 | 中央大学 |
---|---|
出身学部 | 法学部 |
出身学科 | 政治学科 |
出身高校 | 小田原高等学校(神奈川県) |
居住地 | 神奈川県 |
月額受講料 | 26,400円(税込)~ |
指導可能種別
コーチの自己紹介
MBTIという性格テストではISTJ、管理者タイプです。
分析結果では研究者気質とあり、1:1コミュニケーションを重視しています。
周囲への気配りを気をつけています。事前に想定されるトラブルを予測して回避するようアドバイスをするタイプです。
小学生時代スイスに2年住んでいました。それがきっかけで国際系に興味を持ち、世界史は国公立レベルまで仕上げました。横浜市立大学、中央大学に合格し中央大学法学部へ進学しました。
教えるのは好きで、アルバイトを始め、そのまま教育業界に進みました。
大手塾で働き、最初の7年は中学3年生の高校受験指導を主に担当しました。2017年からは高等部に移り、高校生の進路指導、入試指導に携わっています。主要指導科目は英語、数学1A2B、世界史です。2020−22年にかけて英検1級対策、TOEFL対策を個別指導で行い、1級合格のサポートをさせていただきました。
語学の勉強が好きで、英語・スペイン語・トルコ語を話すことができます。挨拶程度であればロシア語・アラビア語もできます。2021−22年トルコの大学にオンライン留学をしていたこともあり、外国の楽しさについて語るのが好きです。ニュースはイギリスBBCニュースをよく見ています。
コーチングの特徴
【1】10年ほど中高生の進路指導を担当してまいりましたので、進路指導や併願指導は経験を積んでいるほうだと思います。高1−2の進路選択に関するアドバイスはよく行なっているので、相談してくださると嬉しいです。理系の指導もかなり行なっています。
【2】共通テスト英語、数学、世界史は重点的に行なっているので得意項目です。英語・世界史は国公立レベル、英語は英検1級レベルまで対応可能です。TOEFLのアドバイスもできます。作文とスピーキング対策は特に好きです。数学3も基本レベルであれば対応可能です。国公立で新しく必須となる予定の「情報1」に関しても学習をしており、ある程度のアドバイスは行えます。
【3】教材は相談の上で決めていきたいと思っております。2022年まで手元カメラを使用したzoom授業を行っていたので、こちらの計算過程を見せながら途中式を説明したり、英語の作文の書き方などレクチャーできます。
【4】個人的によく使っている教材は「新演習」「数学4STEP」「Next Stage」「世界史ノート」です。
【5】生徒の皆さんもMBTIテストを受けてみることをお勧めします。自分の性格の分析をしておくと傾向が分かりやすくなります。将来の職業選択にも役立ちます。学習でお勧めのYouTuberも紹介したいです。
このコーチのオンラインコーチングを無料で体験できます
無料体験は以下のスケジュールからお選びいただき、お申込みください。
1コマ60分です。◎の枠からご選択ください。
開始時間 | 9/25月 | 26火 | 27水 | 28木 | 29金 | 30土 | 10/1日 | 2月 | 3火 | 4水 | 5木 | 6金 | 7土 | 8日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 | ||||||||||||||
11:00 | ||||||||||||||
12:30 | 2023/09/26 12:30 | 2023/09/27 12:30 | 2023/09/28 12:30 | 2023/09/29 12:30 | 2023/09/30 12:30 | 2023/10/01 12:30 | 2023/10/02 12:30 | 2023/10/03 12:30 | 2023/10/04 12:30 | 2023/10/05 12:30 | 2023/10/06 12:30 | 2023/10/07 12:30 | 2023/10/08 12:30 | |
14:00 | 2023/09/26 14:00 | 2023/09/27 14:00 | 2023/09/28 14:00 | 2023/09/30 14:00 | 2023/10/01 14:00 | 2023/10/02 14:00 | 2023/10/03 14:00 | 2023/10/04 14:00 | 2023/10/05 14:00 | 2023/10/07 14:00 | 2023/10/08 14:00 | |||
15:30 | 2023/09/26 15:30 | 2023/09/27 15:30 | 2023/09/28 15:30 | 2023/10/02 15:30 | 2023/10/03 15:30 | 2023/10/04 15:30 | 2023/10/05 15:30 | |||||||
17:00 | 2023/09/26 17:00 | 2023/09/27 17:00 | 2023/09/28 17:00 | 2023/10/02 17:00 | 2023/10/03 17:00 | 2023/10/04 17:00 | 2023/10/05 17:00 | |||||||
18:30 | 2023/09/26 18:30 | 2023/09/27 18:30 | 2023/09/28 18:30 | 2023/10/02 18:30 | 2023/10/03 18:30 | 2023/10/04 18:30 | 2023/10/05 18:30 | |||||||
20:00 | 2023/09/28 20:00 | 2023/09/29 20:00 | 2023/10/01 20:00 | 2023/10/02 20:00 | 2023/10/05 20:00 | 2023/10/06 20:00 | ||||||||
21:30 | 2023/09/26 21:30 | 2023/09/28 21:30 | 2023/09/29 21:30 | 2023/09/30 21:30 | 2023/10/02 21:30 | 2023/10/03 21:30 | 2023/10/05 21:30 | 2023/10/06 21:30 | 2023/10/07 21:30 | |||||
23:00 | 2023/09/26 23:00 | 2023/09/29 23:00 | 2023/10/06 23:00 | 2023/10/07 23:00 |
左右にスクロールできます
カレンダーにて希望の日時の◎をタップしてください。